鳥と暮らす

アキクサインコやオカメインコを飼っています。
良くも悪くも飼い方の参考になり、より多くの鳥たちが元気に暮らせれば幸い。

アキクサも465型ケージへ

昨夜ようやく縦網用の水入れが出来上がったので、今日からアキクサたちも「465インコ手乗り」のケージに移しました。

ひとまず、1階にアキクサ、2階にオカメ。(発情過多のときなどは上下入れ替えちゃいます。)

ゆとりができて、いいよね?

新しく作った自動給水の水入れはステンレス製です。
上から水を3時間ごとに自動で注ぎます。

悩んだのは「簡単に取り外せる事」というところ。簡単に外してケージを持ち出して日光浴させたかったので。取り外しが面倒だと飼い主の日光浴させる気がダウンしてしまいます。
水入れからあふれた水を直下で受けて、さらにケージの外に出す。。。
縦網の間に3箇所の排水路を設け、さらにこれらの排水を外で受け取って排水ホースに流す2段構成にしました。

ちなみに横網ケージで使っている水入れではシンプルな1段構成で良かったのです。


水入れの樹脂部品は卓上フライス盤や卓上旋盤を使い、地道な作業をして作りました。
3Dプリンタならすぐにできるのかなあ。。。




Pea負傷、Pipiママ2歳

今朝の放鳥の後、オカメの透明アクリル扉についた血痕を発見!!

こっちにも!


オカメ達をよく見てみました。するとPeaちゃんが羽を伸ばした時に羽の内側に血の跡が見えました。Peaちゃんは放鳥中は普段通りだったし、本鳥も特に気にしていないようでした。
でも、病院で診てもらった方が良いだろうかと迷ってしばらく様子を見ました。けど、やっぱりなんともなさそうなので病院には行きませんでした。


夜中に地震でパニックになったのかもしれない思い、先ほど調べてみましたが寝ている間に特に地震などなかったようです。
昨夜のことをよく思い出してみると。。。。仮のお休みカバーの布切れでケージを暗くした後しばらくして、私が近づいた時の人影に驚いてアキクサもオカメもパニック状態になりました。あまり長くはなかったのでインコたちの様子をよく見なかったのですが、その時に傷ついてしまったようです。
とりあえず大事に至らずで良かったのですが、今度からはパニックの後はよく確認しておこうと思いました。


すっかり忘れていましたが、昨日はPipiママの誕生日でした。満2歳です!

10月になってから「もう少しで誕生日だなあ」と気にかけていたのに、水入れのことや近づいてきた旅行のことで頭がいっぱいで忘れていました。ゴメンゴメン。


明日、ヒエの穂でお祝いします。

水入れに悩む

新しいケージ棚に変えたせいでやはり違和感があったのでしょうか?
昨日は丸一日、インコたちはとてもおとなしくて静かでした。
でも、今日はもう元どおりの鳴き声が聞こえてました。慣れてきたかな。


とりあえず、みんな元気!


飼い主は水入れの設計に悩んでいました。
材料とにらめっこして、ああでもないこうでもない。


部品の加工は始められましたが、やっぱり連休中には完成せず。。。

移転決行

新ケージ棚に移転しました。(築地市場ではありません。)

なんだかとてもスッキリ!

オカメたちは「HOEI465オカメ」に移しましたが、アキクサたちのケージはまだ元の「35ホライズン」のままです。アキクサ達のケージも「465インコ手乗り」に変えるつもりですが、縦網なので今使っている自動給水の水入れが使えないのです。
縦網用の水入れを作り終えるまでは「35ホライズン」で過ごしてもらいます。この連休中に済ませるつもりではありますが。。。


移行前に今週は保温電球ユニットやサーモスタットの温度センサを内壁に取り付けたり、巣箱用の通路穴を開けたりしてました。
1つのケージで2つまでの巣箱を配置できるように通路穴は2つ用意しました。2世帯対応です。(そんなのうまくいくかわかりませんが。)

巣箱通路の丸い穴にはエアコンのダクト穴に使う「クーラーキャップ」をはめました。これで普段は穴を塞いでおけます。


それから、アクリル扉には取手やマグネットキャッチャーを取り付けたり。


オカメ達と現代アートを観賞する!?

今朝の放鳥でのPooちゃん。
体は小さいけれど、大人のアキクサに成長しました。
元気いっぱいに私の足に飛んできて、生温かいものをポトリ。。。


天気が良いし、茨城県北芸術祭(KENPOKU 2016)に行ってみようと思い立ち。。。日光浴がてらに「インコ同伴可」な作品展示と思われるものを選んで、オカメたちを連れて海辺へドライブです。


「Peaちゃん、この作品はどう思う?」
「ピい!(イイんじゃない)」 ??


Popoちゃんは海を怖がっているみたいでした。。。。


「あれは何だと思う?」


「知ってる。ヤドカリだよ!」  。。。??


さてさて、DIYのケージ棚のほうは。。。
蛍光灯ユニットを2つの天井部分に取り付けてフルスペクトルライトの点灯テスト。


保温電球ユニットもあとは取り付けるだけ。
ケージ1つに30w電球を2個ですが、念のためさらに1個追加できるスペースを空けておきました。


うっかり保温電球を落として壊してしまいました。勿体ない!!